WEB道楽

WEB道楽

【日経コンピュータ】アフラックのDX~後編~

アフラックのDX革命~前編~

日経コンピュータの特集に「アフラックのDX革命」が取り上げられましたので、前編を紹介します。

ロボット活用における分身出社

2019年秋 分身ロボット「OriHime」を導入

  • ダイバーシティ推進部が企画
  • 研修場所から離れた地域に住む社員のキャリアアップ支援

「OriHime」とは

orihime.orylab.com

  • オリィ研究所が開発
  • カメラ、マイク、スピーカーが組み込まれている
  • スマートフォンタブレットお専用アプリから遠隔操作できる
  • 遠隔地から映像、音声の確認、発言などが可能

活用方法

  • 細かい動作が可能(手を挙げる、うなずくなど)
  • ビデオ通話よいも親近感のあるコミュニケーション
    (高代公美 東京総合支社支社次長)
  • 集合研修などメイン会場があり、一部が遠隔地の場合に有効
  • 半数以上がリモートの場合は向かない

テレプレゼンスロボット「temi」で日常業務でも導入

「temi」とは

www.robotemi.jp

  • ハウステンボスグループのロボット事業会社「hapirobo st」が販売
  • ディスプレイ、マイク、カメラ、センサーを搭載
  • 自律走行、ビデオ通話が可能

活用方法

  • 介護、育児と仕事を両立支援
  • けがで出社が難しい社員を支援
  • オフィスの雰囲気やメンバーの表情を確かめられる

導入計画

  • 2020年6月 パイロット運用開始
    • 東京在住の管理職が地方都市の拠点で勤務を開始
  • 本格展開
    • 社内での活用に展開
    • 保険代理店などに展開を検討

成果をもたらすアジャイル開発体制

経営環境の変化を察知

従来のプロジェクト

経営環境の変化

  • 異業種のスタートアップ企業が金融サービスに参入
  • 速いスピード感で新しいデジタルサービスを提供
  • 従来のプロジェクト推進では対抗できない

アジャイル開発への切り替え

  • 各業務部門とIT部門が協力してプロジェクト推進する仕組みを構築
  • 2019年1月 アジャイル推進室を立ち上げ
  • 2019年11月 Aflac Agile Baseを新設
  • 透明性、柔軟性を保ち、スピード感ある運営を実現

アジャイル開発体制

3つの組織体制

  • スクワッド
    • プロジェクト開発チーム
    • チーム構成
      • プロダクトオーナー
      • スクラムマスター
      • 業務部門のメンバー
      • IT部門のメンバー
  • チャプター

    • 各部署が担当
    • スクワッドに派遣する業務部門メンバー、IT部門メンバーを選抜
  • トライブ

    • スクワッドを管理
    • スクワッド間の取り組みの方向性の調整

意思決定の権限委譲

  • スクワッドのプロダクトオーナーに権限を委譲
  • 取組みテーマ、予算、意思決定の権限の大半を委譲
  • 迅速な意思決定を実現
  • 意思決定の重さによって待遇を見直し