WEB道楽

WEB道楽

【日経コンピュータ】カゴメの戦略!AI農業推進

カゴメの戦略!AI農業推進

日経コンピュータのインタビューに「カゴメの戦略!AI農業推進」が取り上げられましたので、紹介します。

インタビュー

  • カゴメ株式会社
  • 社長 兼 野菜事業本部長
  • 山口聡 氏

新型コロナウイルスの影響

好調の個人向け事業

  • トマトジュース、野菜100%ジュースの出荷が増加
  • 2月に発売した野菜と豆乳を合わせた「野菜生活Soy+」が好調
  • 野菜を使った料理メディア「VEGEDAY」も好調(14万アクセスを記録)

www.kagome.co.jp

  • 食を通じた免疫力の向上など健康志向への高まりが影響

落ち込む法人向け事業

  • 外食産業向けの売上が減少
  • 飲食店の休業が影響
  • 経済活動の再開で内食から外食への移行に期待
  • 状況の変化が早い中で、迅速かつ柔軟な対応がカギ

2017年から始まった働き方改革

  • 在宅勤務の推進
  • 人事制度や情報システムの整備
  • 新型コロナ禍で取組みを活用、加速へ

中長期のビジョン

中期ビジョン

  • 2021年までの中期経営計画の推進
  • 収益力は向上、成長力が課題

長期ビジョン

  • 2025年までの目標
  • 食を通じた社会課題解決
    • 健康寿命の延伸
    • 農業振興、地方創生への貢献
    • 世界の食糧問題

健康寿命延伸への取り組み

日本人の野菜摂取量を増やす目標

  • 成人に必要な野菜摂取量:350g/日
  • 平均の野菜摂取量:が290g/日

他社、外部団体を巻き込んだキャンペーン

  • 20社以上が賛同した「野菜をとろうキャンペーン」
  • 新型コロナで一時中断、7月末から再開へ

ITを活用した取り組み

  • 手のひらから野菜摂取量を計測するイノベーション
    • タブレット端末とセンサーを背う俗
    • センサーを手のひらにかざす
    • 手のひらの皮膚に蓄積したカロテノイド(野菜や果物の色素)量から野菜摂取量を算出
  • ドイツのベンチャー企業と共同研究

農業振興・食糧問題への取り組み

農業の収益性向上へ

  • 広い農地を少ない人数で効率化
  • 人工衛星からが追う解析する営農支援AIを開発
  • ドローンでは運用に人が必要、人工衛星は解析ソフトだけでOK

ビニールハウス内にAIを活用した2つのシステム

収穫量の予測システム

  • 気温、湿度、空調の運転記録、気候、トマトの収穫量を蓄積
  • 蓄積したビッグデータからAIで解析
  • 栽培中のトマトが2週間後の出荷可能量を予測

トマトの成熟度を予測するシステム

  • トマトの果実を撮影した画像データを蓄積
  • 画像から色づきなどをもとにAIで解析
  • 出荷に適した成熟度のトマトが1週間後に出荷できる量を予測

収益の変動リスクと抑制効果

  • トマトの価格変動リスク
    • トマトは長期保存できない農作物
    • 想定以上の収穫量の場合、販売単価が低下
  • 変動リスク抑止
    • 事前に収穫量がわかれば、スーパーとの商談がしやすい
  • 今後の展開
    • 玉ねぎなどほかの野菜にもAIを活用

国内農業の実情と課題

国内農業の実情

  • 産業としての農業のイメージ
    • 就農人口の減少
    • 作業の非効率性
    • 衰退産業のイメージ
  • 実際の状況

最大の課題は販路開拓

  • 最大の課題は販路開拓
    • 売れるかわからないまま農作物を栽培する不安
    • いざ収穫したら売れ行きが悪いと価格が下落
    • 安定した販路があれば、安心して生産できる

カゴメの支援

農業生産法人の販路開拓をサポート

  • トマトの加工品を製造販売した実績
  • 保持する様々な販路チャネルを活用

All In Oneのサポートへ

  • カゴメ農業生産法人から農作物を買い取る契約
  • 販路サポートとAIシステムとのセットで営農支援サービスを提供

農業生産法人の経営支援

  • SCMすべてをサポート
    • 栽培、収穫、加工、市場への流通など
    • AIのシステム提供だけでなく、農業法人との成長へ
  • 農業生産法人にとってのメリット
    • 安定的な生産、販売
  • カゴメにとってのメリット
    • 安定的な原材料の調達